
子どもとのお出かけ、せっかくなら人混みを避けて自然や室内施設でのびのび過ごしたい。でも「富山県で子連れで行ける場所ってどこ?」と悩んでいませんか?
私も2歳と4歳の子どもを連れての外出では、毎回「混まない・安全・楽しめる場所探し」に苦労しています。

この記事では下記のことを紹介していくよ
・富山県の子連れ向けスポット10選
・自然と室内をバランスよくご紹介
・基本情報(料金・アクセス)付き!
・旅行好きママ
・富山に家族旅行を考えている方
・いつもとは違う遊び場に行きたい方
・混雑を避けたいパパママにおすすめ!
全て訪れたことのある場所なので、週末のお出かけ計画にぜひ活用してみてください!
富山県 子連れで楽しめる穴場スポット10選
称名滝
・落差日本一の350m!一度は見たい迫力満点の滝。
・秋に行くと紅葉と滝のコラボがきれいすぎた。
・子連れで行ったときは、休憩もしたので、片道50分かかったよ。
・舗装の道が多いので、3歳児でも休憩しながら歩ける!
・水分補給やおやつを忘れずに!

入園料:無料
時間:7:00~18:00(例年5月上旬~6月、9月~11月)
休館日:冬季閉鎖
アクセス:立山ICから車で約50分後徒歩約30分、夜間、荒天時は通行止め
住所:中新川郡立山町芦峅寺
氷見市海浜植物園シーサイドパーク
・名前は植物園ですが、中には木育の部屋で木の列車に乗ったり、音楽を奏でたりできる。
・メインホールでは木を使ったおもちゃが盛りだくさん。
・登るネット遊具もあるので、思いっきり体を動かすことができるよ。
・木育の部屋、体を使った遊び場、積み木のお部屋など場所が分かれているので、人が分散しやすい

入館料:大人0円、小学生以上高校生未満300円、3歳児以下無料
時間:9:00-17:00(入園は16:30まで)
休館日:毎週火曜日
アクセス:小杉I.Cから約45分
住所:氷見市柳田3583
黒部峡谷トロッコ電車
・電車好きなキッズにぴったり!
・大自然の中を走るスリル満点の観光列車。
・紅葉時期には景色が段違いできれいです。
・オープン型とリラックス客車(窓付)の客車があり、普段は工事関係者しか乗降できない猫又駅に期間限定で乗降可能に!
・猫又駅では巨大な重機もみれるよ

乗車料:大人2,820円、小学生1,420円(宇奈月〜猫又 往復)、6歳未満無料
時間:8:17〜15:19(時期により変動、時刻表を確認してください)
休業日:12月〜4月中旬
アクセス:黒部I.C → 黒部峡谷鉄道宇奈月駅(約20分)
住所: 黒部市黒部峡谷口11
富山市ファミリーパーク
・動物とふれあえる体験型動物園。モルモットやヤギなどふれあえる動物が多種です。
・1日中遊べるくらい広々していてベビーカーは必須。
・3歳以上¥100/1人で園内バスもある。(ベビーカーも乗せられる)
・キリンとオオカミの餌やりは必見ですが、土日等では30分前までには満員になっていることも!

入園料:大人500円、中学生以下無料
時間:9:00〜16:30(冬季は10:00〜15:30)
休園日:3/1〜3/14、12/28〜1/4
アクセス:富山西ICより約5分
住所:富山市古沢254番地
富山県栽培漁業センター
・令和4年に爆誕した。ふれあい館と交流館に分かれている。
・タッチ水槽では、軍手を借りてお魚に触れられたり、餌をあげられる。
・ふれあいプールではお魚を追いかけ放題。 ※シャワーもあるよ。お着換え、タオル必須
・2024年に行った際には自動販売機がなかったので、飲み物はたくさん持って行った方がよいよ。

入園料:無料
時間:9:30~16:30
休園日:火曜日(5月~10月)、土日祝(11月から翌4月)
アクセス:灘浦ICから車で5分
住所:氷見市姿15-1
富山県こどもみらい館
・無料で遊べる大型室内施設。雨の日も安心して遊べる
・小学生の子にぴったりの大型アスレチックがある
・おままごとコーナーもある

入館料:無料
時間:9:00〜17:00
休館日:火曜、年末年始、太閤山ランドプール開場期間中・春休み期間中は無休
アクセス:富山西ICより12分
住所:富山県射水市黒河 県民公園太閤山ランド内
高岡おとぎの森公園(屋内こどもの家)
・おとぎ話の世界をモチーフにした可愛い遊具で子どももワクワク!
・6月頃千保川に野生の源氏ボタルが飛び交います
・屋内施設もあるので夏場も安心
・近くにベビーファーストプロジェクトに取り組む店舗タリーズもオープン。
→絵本有、ミルクのお湯有、バリアフリー設計、テラス席など

入園料:無料
時間:9:00〜17:00 (公園は終日開放)
休館日:火曜、年末年始
アクセス:高岡ICから車で約10分
住所:高岡市佐野1342
立山室堂
・富山県側と長野県側から行けるんだけど、子連れは断然富山県側からがおすすめ
・立山ケーブルカーとバスで楽々いけちゃう
・春は残雪、夏はみくりが池、秋は紅葉と全てのシーズンを楽しめる
・5月に2歳、4歳つれて行った際には、2歳ほぼ抱っこ紐、4歳帰りだけ肩車でいけました。

往復費用:大人7,380 円、小学生以上3,690 円、未就学児は無賃
時間:6:40〜16:30 ※HP時刻表参照
開通時期:例年4月中旬から11月末まで
アクセス:金沢西ICから車で約1時間30分(立山ケーブルカー乗り場駐車場)
立山駅住所:富山県中新川郡立山町千寿ヶ原
ホタルイカミュージアム
・ホタルイカの神秘を映像・模型・展示物で学べる
・シーズン限定で3月〜5月頃に、生きたホタルイカの発光を間近で見られる人気イベントが開催
・ホタルイカのほか、富山湾に生息する深海生物に実際に触れる体験コーナーも
・期間限定のホタルイカしゃぶしゃぶが絶品(3月〜5月頃)
・すぐ外には海岸の風景と、時間によっては小さな砂浜も

入館料:大人820円、小学生以上410円、未就学児無料 ※時期により変動
時間:9:00〜17:00(最終入館は16:30)
休館日:6月1日~3月中旬の毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス:金沢西ICから車で約1時間10分
住所:富山県滑川市中川原410
雨晴海岸
・立山連峰と海の絶景が同時に楽しめる!晴れた日には立山連峰も見える。
・景色、海遊び、電車と子どもと大人も楽しめるスポット
・道の駅内にある「Cafe ISOMI TERRACE」では絶景を眺めながら魚バーガーやコロッケなどが楽しめる。
・砂浜で砂遊びができ、道の駅には足洗う場所もあるので安心
・駐車場は満車の事が多いので、雨晴駅前あたりにある臨時駐車場がおすすめ

料金:無料
時間:道の駅「雨晴」は 9:00〜19:00
休業日:道の駅「雨晴」は年中無休
アクセス:金沢西ICから車で約1時間
住所:富山県高岡市太田24番地74
まとめ:富山の子連れ旅行は「穴場狙い」で大正解!
混雑を避けつつ、子どもと安心して楽しめる富山県の穴場スポットは太字にしました。自然と室内のバランスもよく、季節を問わず家族で楽しめます。
・自然:称名滝/立山室堂/雨晴海岸
・体験:トロッコ電車/ファミリーパーク/富山県栽培漁業センター
・室内:みらい館/高岡おとぎの森/ホタルイカミュージアム/氷見市海浜植物園シーサイドパーク
各施設の公式HPで営業日確認をおすすめします